2007年06月23日
好きなBGM(ry その4
http://humatune.slmame.com/e11254.html
の続きです。

前回は
・ダイナミックDNS(DDNS)の取得
・動的に変わるIPをダイナミックDNSへ常に反映させる
までやりました。
今回は何より説明がめんどくさい難しい
・ルータやファイアウォールによるポート開放
・サーバ(と同一のネットワーク上)からDDNSを使ってアクセスできるようにする
をやります。
続きを読む
の続きです。

前回は
・ダイナミックDNS(DDNS)の取得
・動的に変わるIPをダイナミックDNSへ常に反映させる
までやりました。
今回は何より説明が
・ルータやファイアウォールによるポート開放
・サーバ(と同一のネットワーク上)からDDNSを使ってアクセスできるようにする
をやります。
続きを読む
2007年06月22日
好きなBGMを(以下略 その3

3って見ると(´3`)な顔文字が即浮かんで終わってるTowaです。
(´3`)ノ<やぁ、こんばんは。
前回の記事の続きなわけですが
検索ワードを見るとそこそこの需要があるんだなーと認知しつつ
IMで訊かれつつもIMで答えきれない部分なんだとおざなりに反応しつつ
いや、IMの相手はみたらしまんだったからなんですがwwごめんwww
いやでもほんと、IMじゃ説明難しいのと
とうとうブログのコメントでもリクエストされたのでw
続きを書いてみます。 続きを読む
2007年06月01日
好きなBGMを流してみよう2
前回からの続きです。
あ、Towaです。こんにちあ。

↑写真はまったく無関係かつ意味ないです。
前回はDSSのインストールまでやりました。
今回はそのDSSを使っていざストリーミングをしてみませう。 続きを読む
あ、Towaです。こんにちあ。

↑写真はまったく無関係かつ意味ないです。
前回はDSSのインストールまでやりました。
今回はそのDSSを使っていざストリーミングをしてみませう。 続きを読む
2007年05月30日
好きなBGMを流してみよう1
どうも、Towaです。
SLで色々見てみたところ、どうやら音楽が流せる予感。
それなら自分たちの土地で音楽を流したい!
と思って色々調べた結果二つの方法が見つかりました。
・音楽ファイルをアップロードする
・ストリーミングをする
一曲くらいなら前者の方法で音声ファイルを繋ぎ合わせてもよかったのですが
色々な曲を常時流してみたかったので後者を選択しました。
(ストリーミングを流すには自分の土地が必要です)
結果として音楽ストリーミングで擬似ライブ配信が出来るようになりました。
簡単にWindows環境でのセットアップの仕方を説明します。
参考サイト(やっぱり無断リンク)
The Seven Deities
ストリーミングメディアガイド
続きを読む

それなら自分たちの土地で音楽を流したい!
と思って色々調べた結果二つの方法が見つかりました。
・音楽ファイルをアップロードする
・ストリーミングをする
一曲くらいなら前者の方法で音声ファイルを繋ぎ合わせてもよかったのですが
色々な曲を常時流してみたかったので後者を選択しました。
(ストリーミングを流すには自分の土地が必要です)
結果として音楽ストリーミングで擬似ライブ配信が出来るようになりました。
簡単にWindows環境でのセットアップの仕方を説明します。
参考サイト(やっぱり無断リンク)
The Seven Deities
ストリーミングメディアガイド
続きを読む